一般財団法人 イトオテルミー親友会のホームページ
テルミー療法に関する公式情報サイトです。

事務局044-811-8415 (水曜を除く9:00~17:00)

2017-12-10
ふくとくさん家 「はじめてのテルミー(冷温器の持ち方)」

「テルミーは、かけてもらうばっかりで......」という方は、この春テルミーデビューを飾りませんか。かけ方を習得している人が家庭に複数いると、いざというときにも安心です。

まず、基本となる冷温器の持ち方(5指2本把握法、3指2本把持法、指掌2本把持法)を覚えましょう。操作中に内管と外管がズレないように固定して持つことが重要です。これは、柱火の位置が動かないようにするためです。テルミー線の先端を外管の「先端細孔」から5~ 10ミリくらい離して固定します。上手に固定できない方は、「ストップホルダー」を使用するとよいでしょう。


※健康成人への施術例です。症状にあわせて火の大きさや施術の時間を調整しましょう。


※テルミー療法を過信しすぎず、医療の適期を失わないことが大切です。 症状の継続または増強が見られた場合には、すぐに医師の診察を受けましょう。


本記事の画像の著作権は、一般財団法人イトオテルミー親友会に属します。 記事の複製・転載を禁じます。